シャヴァーサナをより心地よくする為に
サロンリリのヨガインストラクターのCHIEです。
皆様、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
2019年も皆様とヨガを通して
お会い出来るのを楽しみにしております。
私、CHIEのコラムで前々回から数回に分けて、
ヨガクラスの最後に必ず行う
ヨガのポーズ《シャヴァアーサナ》を
もっと気持ちよく感じる為のポイントを
ご説明しております。
ヨガクラスの最後はシャヴァーサナで終わりますよね。
たくさん身体を動かして
気持ちもリフレッシュ&リラックスした後に行うシャヴァーサナは至福の時間ですが、
ヨガクラスに参加をしシャヴァーサナを行えば行うほど
色々と疑問が出てきませんか?
良くお客様に質問される事をまとめてみました!
今回は
【 気持ち良いシャヴァーサナのポイント】になります!
①居心地の良い体勢で仰向けになります。
・喉、首、アゴ、口のチカラを抜いて脱力。
・肩の力を抜いて胸を自然に開き呼吸をしやすくする。
・二の腕、ヒジ、手首、手のひら、手の指一本一本…というように徐々に意識してチカラを抜いていく。
・両足をラクにマットに広げて、足の指、足の裏、ふくらはぎ、膝、膝の裏、太もも、股関節…とチカラを抜いていく。
②毛布をかけるなどして身体が寒くならない工夫をします。
③足先から頭へ向けてチカラを抜いていく。
④緩めたという認識をもつ。
毎日心も身体もフル活動していたりしていると
くつろいだ時の身体の奥に眠っている安らかな境地になかなかたどり着く事が出来ず
始めのうちは、シャヴァーサナが難しいと感じるかもしれませんが
何度も繰り返す事により次第に安らぐ事が出来るようになります。
是非、忙しい毎日の中で
少しの時間でもヨガの智慧を取り入れてみてくださいね。
CHIE
皆様、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
2019年も皆様とヨガを通して
お会い出来るのを楽しみにしております。
私、CHIEのコラムで前々回から数回に分けて、
ヨガクラスの最後に必ず行う
ヨガのポーズ《シャヴァアーサナ》を
もっと気持ちよく感じる為のポイントを
ご説明しております。
ヨガクラスの最後はシャヴァーサナで終わりますよね。
たくさん身体を動かして
気持ちもリフレッシュ&リラックスした後に行うシャヴァーサナは至福の時間ですが、
ヨガクラスに参加をしシャヴァーサナを行えば行うほど
色々と疑問が出てきませんか?
良くお客様に質問される事をまとめてみました!
今回は
【 気持ち良いシャヴァーサナのポイント】になります!
①居心地の良い体勢で仰向けになります。
・喉、首、アゴ、口のチカラを抜いて脱力。
・肩の力を抜いて胸を自然に開き呼吸をしやすくする。
・二の腕、ヒジ、手首、手のひら、手の指一本一本…というように徐々に意識してチカラを抜いていく。
・両足をラクにマットに広げて、足の指、足の裏、ふくらはぎ、膝、膝の裏、太もも、股関節…とチカラを抜いていく。
②毛布をかけるなどして身体が寒くならない工夫をします。
③足先から頭へ向けてチカラを抜いていく。
④緩めたという認識をもつ。
毎日心も身体もフル活動していたりしていると
くつろいだ時の身体の奥に眠っている安らかな境地になかなかたどり着く事が出来ず
始めのうちは、シャヴァーサナが難しいと感じるかもしれませんが
何度も繰り返す事により次第に安らぐ事が出来るようになります。
是非、忙しい毎日の中で
少しの時間でもヨガの智慧を取り入れてみてくださいね。
CHIE