ツボ刺激でリラックス
皆様 こんにちは。
ヨガインストラクターのYukikoです。
先週に続きツボのご紹介です。
お仕事などで長時間パソコンやスマホを使って
首のコリや肩のコリを感じている方も多いかと思います。
私も先日、調べ物でパソコンを使っておりましたら
知らず知らずのうちに顔が前に出ていて‥
集中すると前に出ませんか?笑
通常は耳の下に肩があるのが正しい位置なので
不自然な体制だと不調となって現れます。
そこでお勧めしたいのが天柱のツボ。
後頭部の髪の生え際
首の中心より少し外側のくぼんだ所です。
両手で後ろから頭を抱え
親指で刺激を入れていきます。
軽く顎を上げ瞼を閉じながら
頭をユラユラ左右に動かしても気持ちいいです。
首コリ、肩こりだけでなく、脳や眼の疲れも和らげ
お顔のむくみもスッキリさせてくれますよ。
お試しくださいね♪
Yukiko
ヨガインストラクターのYukikoです。
先週に続きツボのご紹介です。
お仕事などで長時間パソコンやスマホを使って
首のコリや肩のコリを感じている方も多いかと思います。
私も先日、調べ物でパソコンを使っておりましたら
知らず知らずのうちに顔が前に出ていて‥
集中すると前に出ませんか?笑
通常は耳の下に肩があるのが正しい位置なので
不自然な体制だと不調となって現れます。
そこでお勧めしたいのが天柱のツボ。
後頭部の髪の生え際
首の中心より少し外側のくぼんだ所です。
両手で後ろから頭を抱え
親指で刺激を入れていきます。
軽く顎を上げ瞼を閉じながら
頭をユラユラ左右に動かしても気持ちいいです。
首コリ、肩こりだけでなく、脳や眼の疲れも和らげ
お顔のむくみもスッキリさせてくれますよ。
お試しくださいね♪
Yukiko